当サイトはプロモーションを含みます

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

 

テレビの「あさイチ」で放送してた、切り花のお手入れ・しおれた花を復活させる方法、カラーチャートを使った切り花の選び方や飾り方がとっても良かったのでまとめました。

このページの目次

切り花を家に飾りたい

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

デヴィ夫人 花に囲まれて元気になる

デヴィ夫人、お花に囲まれる生活と言って、本当に純白の薔薇やオレンジのゆ、 そして白いゆりに包まれてますね。 パーティーなどで花が贈られたものを持って帰るということです。 なんとトラックを使って運ぶこともあるということです。 お手伝いさんではなく、自分でお世話してるようですよ。傷んだ部分を取り除いて長持ちするように気を配っているそうです。 お忙しい デヴィ夫人の癒しの時間になっています。深夜に帰ってきて、 お花を全部水切りして、2時間ぐらいかかることもあるそうです。 疲れるでしょうということなんですが

朝のお花を愛でる時間は何も考えていないので、葉っぱから生気をいただいて、むしろ 元気になる

ということなんです。 素敵ですよね。 ただお金持ちのセレブというだけではないんですね。

毎日花を家に飾りたいけど、世話が大変そう。

でも実際にやろうと思うと大変ですよね。 小さいお子さんもいたりすると

お花、 飾りたいけど、、、それどころじゃないよ。

ということはありますよね。

 

花のある暮らしをしたい人が多い

ほぼ100%の人が「 花のある暮らしをしたい」ということなんです。 あれば嬉しいけど。。。

 

日本だと花を買うのもちょっと高いですよね。

 

また「買っても長持ちしない」ということで、たまーに買ってきても、すぐ枯れてしまって長持ちしない。世話もめんどくさいということです。

 

花の専門家から教わりましょう。花卉市場のトッププロに花を安く手に入れる方法を教えてもらいました。 2割以上安く買える方法です。

 

切り花の正しいお手入れ方法や飾り方を学ぶ

そしてせっかく飾ったお花、自分でしおれた花が復活するお手入れ方法があります。
人気のフラワーショップ フラワーアーティストの方に、どうやって飾ったらいいのかということ教えてもらいます。いい感じに飾れる簡単な方法があるということです。 これは是非やってみたいですね。
毎日 切り花を買ってくるのは大変ですが、家の庭で生えてるものを飾ってみたりします。でも水が色が濁ってしたり、匂いがしてきたりなんていうふうになって、水換えも大変ですよね。 でもこの花の世話も「やりすぎると良くない」ということなんですよね。
植物に関しては都市伝説も多いですが、今回は切り花について学んでみましょう。

 

お得に安く花を買う方法

まず 花を買う時にはどうすればいいんでしょうか。まず花のある暮らしのハードルを下げる、お得な花はどうすればいいんでしょうか。 花卉市場の花の競りも結構、魚屋さんと同じぐらい盛り上がってますね。東京の大田市場は日本最大の花卉市場です。ここで花の神と呼ばれている、歩く花図鑑 と呼ばれている方がいます。 卸売業の宍戸純さんです。

旬なお花は流通も多いし 価格も安い

ひまわり、カラー、クルクマは旬以外の時期に比べて2割から5割 安い

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

お花は値段が高いという印象がありますが、お得なお花はあるんでしょうか。旬なお花は流通も多いし、 価格もこなれてくるのでお得です。 お得に買うなら 旬の花 なんです。 旬以外の時期に比べて2割から5割 安くなってるそうです。例えば初夏から 夏にかけておすすめなのは、ひまわりです。 7月は一番お買い得です。 他にも カラーという花ですね、蘭のような花です。 色は多いです。 クルクマも夏の花で、 ウコンの仲間 ジンジャーです。 予算2000円の場合、 ひまわり5本を花瓶にさす、 とか 大人っぽく カラーを束ねて飾ったり、グリーンを合わせて涼しげにしてもいいです。旬の花は 発色や香りもいいんです。

夏のバラは小さいけど意外と安い

さらにバラといえば 高嶺の花というイメージですが、 夏は早く咲いてしまうので 早くつぼみができて花が咲くので花が小さめなんです。 その分、数は多いので冬場のバラに比べると安くて、 7月はバラ、 お得なんです。

スプレー咲きはお花生活の初心者におすすめ

そしてスプレー咲きの花も お得ですよね。1本に1輪しかついてない花ではなく、スプレーなら短く切ると 3つの とか 5つの 花茎に分けれます。 小さめの器や花瓶に分けることで、部屋のあちこちに飾ることも可能です。 少ない本数でもボリュームがしっかりと出て楽しめるのがスプレー咲きでお花生活の初心者におすすめです。たくさんの花がついているものをなるべく 選びましょう。

 

長持ちする花はある?

花のお手入れ、 長持ちさせたいということなんですが、長持ちする花はあるんでしょうか。

一番長持ちするのは菊の花

一番長持ちするのは菊です 暑さ寒さに強いです。 夏でも2ー3週間は持つということです。通常の切り花はだいたい1週間ぐらいしか持ちませんから、その2倍から3倍。

洋風の菊 マム(クリスタンセマム)

菊と言うと仏花のイメージもありますが、 今は種類が増えて、おしゃれな菊がたくさんありますよ。 新品種は 続々と生まれていて 1000種類以上あります。 洋風な部屋にも似合う、 くすんだピンク色のガーベラのような感じの菊はクリスタンセマム。略してマムと言います。花びらが フリルのようになった爽やかな白のマム、 赤、 オレンジのゴージャスなものも ありますね。
マムをお仏壇や お墓に飾るのもいいんですよね。桔梗には見えませんけど トルコキキョウも素敵ですね。 トルコキキョウも長持ちします。 暑さに強い ので お盆にお墓に飾るのもおしゃれでいいですよ。

 

長持ちする花はある?

ネイティブフラワーはそのままドライフラワーに

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

手入れが簡単なお花というのはあるんでしょうか。 ネイティブフラワーです。 オーストラリアなど南アフリカなど南半球の乾燥地帯原産の花です。地味なものから 派手なものまでありますが共通して特徴があります。花びらがパリパリしてドライな質感なものが多いです 。実際 ドライフラワーにできるものも多いです。 プロテア という花、 結構大きいですがそのまま置いておくだけで、 花の形がそのままドライフラワーになります。 めんどくさかったら買って、水をやらないで、そのままドライフラワーにしちゃえばいいので、 お手入れは必要ないということです。ネイティブフラワー 1本1000円から1500円ちょっと高めな感じですが、 ドライフラワー なら1年待ちます。 小分けにすれば月々80円ぐらいなので割安です。 素敵ですね。

 

ドライフラワーは風通しのいいところで 逆さに吊るしておくと 一番簡単にできますが、そのままでも 仕上がりが気にならなければ OK です。 もともと パリパリなので、ネイティブフラワーであれば あまり変わりません。 花の種類によるんです

 

水のお手入れが簡単な花、水の交換が少なくていい花はある?

ユリは水が汚れにくい

水のお手入れが簡単なお花と言うと白いユリです。ユリは水が汚れにくいんです。 水を頻繁に変えなくても綺麗なまま、保ってくれます。 ゆりの品種改良によって種類が増えています。 最新のものは 八重咲きのもの もう多くなっていますね。初めての方は 飾る時に結構 花粉で服は汚れたりするんですが、 最近は 品種改良であんまり 花粉がつかない、花粉が全く出ないものもあります。

アンスリウムもあんまり水を変えなくてもOK

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

アンスリウムは熱帯原産です 花のように見えるところが 額です 花が中の棒状の部分です 症状はずっと変わらない花で葉っぱも一切ありません。ずっとこのままいってくれるので、 あんまり水を変えなくても 濁らないし、 お手入れしなくていい。 切り花初心者におすすめのお花です。 また暑さにも強いです。

 

7月と8月の旬のお花リストは、 ウィークエンドフラワーという花業界の団体が 12ヶ月のフラワーレシピをまとめてくれています。
ウィークエンドフラワーのフラワーレシピはこちら。無料でダウンロードできます。

7月はアスター、クルクマ、デンファレ、 ひまわり、アンサス、エンジリウムなどです。

 

花をお得に買える日はある?

お花は月、水、 金 の午後に買いに行くのがおすすめ

花卉市場でセリがあるのが月、水、 金 なんで、その日の午後に買いに行くのがおすすめです。 花の表(おもて)といって、全国の花市場でセリが行われる曜日です。 同じ値段なら、仕入れた日になるべくフレッシュで新鮮なお花を買うのが重要だという事ですね。しかし、日によって、花屋が来る場合もあるし、来ない花屋さんもありますので、新しい花に必ずしも当たるわけではありません。

近所のお花屋さんと仲良くなって教えてもらうのがおすすめ

できれば、近所の お花屋さんと仲良くなって、 「これいつ入れてきたんですか」っていうのを教えてもらうのがおすすめです。
お花屋さんもお花が好きなので、ただ売るだけじゃなくて、お花の話をしたり、世話の仕方を教えたがってるんですよね。
これって大事です。
魚屋さんで「この魚 どういう風に料理したらいいの」 って聞くようなもんですね。

 

 

お花を長く 楽しむならつぼみが多いものを購入する?

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

まだ緑のつぼみは、、このまま咲かない

お花を長く 楽しむならどちらでしょうか。 まだ緑のつぼみが多いものと、咲きかけているもの。緑のつぼみの多い方が長持ちしてお得感がありそうな気がしますが、それはちょっと違う そうです。

 

なんと咲きかけの方がいいそうですよ。 青い蕾、 多分このまま 咲かないんです。 この緑のつぼみから花が咲きかけている状態までなるには、土の中に植えているのと同じぐらいの栄養が必要なのです。 栄養剤 ずっと入れて、水を交換して、、というふうにして何とか咲くかも、というぐらいなんです。 大抵はその前に 力尽きてしまいます。既に咲いている花に栄養は取られて、 咲きかけの花が それ以上大きくならない可能性もあるんです。 やっぱり 切り花って難しいんですね。

 

購入するなら、かなり色づいてつぼみが緩み始めているものを買うのがおすすめなんです。
もう咲かなそうなつぼみは、はじめから切ってしまうという方法が おすすめ だそうです。

 

例えばユリも完全に緑のつぼみがついてる場合もありますよね。 これなどは咲くところまで持って行くのはプロでも難しい。 咲かせようと思ったらかなりお手入れしなければいけません。 色づいていれば吐きそうだなと 考えられます。緑のつぼみが多ければ多いほどいいのかと 素人では思ってしまいますが、 やっぱり切り花になった状態からでは、もう何もできないんですね。 咲かないと思ったら、咲きそうな花を生かすために、やっぱり切ってしまった方がいい そうです。 取った分、栄養は残りの花に行ってくれます。いきいきと咲いててくれます。

 

切り花をお家で飾る時のお手入れ方法と注意点

お家で飾る時の注意点は、やっぱり水を取り替えること下を斜めに切っていくという風にちょこちょこやって切り戻ししていくのがいいそうです。

  • 洗剤を入れるとか、
  • 氷を入れるとか、
  • 10円玉を入れてみるとか、

ネットで見ると結構 情報が出てきますよね。残念ながら信憑性は低く、あんまり これと言って効果がある方法はないようです。

花の手入れのスペシャリスト ドクトル薄木

花の手入れのスペシャリスト の方が 札幌の生花店の薄木さんです。 ドクトル薄木 と呼ばれているそうです。 カンや経験だけでやってきた花を長持ちさせる方法を、徹底検証してデータ化しました。業界で「花を長持ちさせるスペシャリスト」として、プロ向けの講演会 勉強会などを行っています。

花を長持ちさせるには水揚げが一番重要

人間も水がなくなると グタッとなるのと同じように、植物も水がないと ぐたっとなってきます。水揚げが一番重要です。 首がタラーンと しおれてしまった お花も、 ある方法で1時間ほどでなんと 復活できるんです。ふつうは もう 首がダラーンなんてなったら諦めちゃいますよ。 小さくて みずみずしい花びらの花も、シオシオに。。。無理そうですが、これもドクトル薄木の方法なら復活するんですね。

切り戻しで茎を1ー2cm切るのがポイント

切り戻しで茎を1ー2cm切るのがポイントです。 切らないで生ける人がいますが、 切り口を新しくして斜めに切る、かなり先が尖った形にすると、より水を吸いやすくなります。植物は時間が経つと、切り口にかさぶたのようなものを作るので、これを切り落とすことで、水を吸いやすくなります。 茎が変色したらその変色した上で切ります。 切り口がきれいな状態になるまで切っていくのが重要です。そしてハサミの切れ味や力も重要で、ゆっくり グニグニではなく、パチンと一気に切ると断面が潰れないので、水を吸いやすくなります。

 

しおれた花を復活させる方法は、切り口を熱湯につける!?

ドクトル薄木によると、しおれた花を復活させる方法は、切り口を熱湯につけるのがいいそうです。頂いた花がすぐにしおれててしまって、泣く泣く 処分したことがある人も少なくないですよね。 こんな時に重要なのがグラグラと沸騰したお湯です。 切り戻しをして、 茎の断面をきれいにしたら、茎の先端を熱湯の中につけます。 深く つけなくていいので1cm 程度、20秒くらいつけます。

やけどしないように注意して行ってください。

水をうまく吸い上げられなくなるのは、 茎の中の導管に空気や 樹液などの不純物が詰まっていることが原因です。 実際、このネットにつける時の断面から泡が出てきます。 空気や不純物が熱湯の方へ押し出されますね。 切り戻し だけでは中のものが出ないので、 グツグツ と 不純物を出してあげる イメージです。水を吸い上げにくい理由があるはずなので、それをクリアにすることが重要です。

 

 

20秒たったらすぐに深めの水につけてあげます。深さがあるとより 水圧がかかるので、より水が吸い上げやすくなるんです。 これも理論的ですよね。 だいたい夜やったら朝には元気になっています。

 

しおれた花を復活させる方法 まとめ

  1. 茎の先をカットする 切り戻し。 1cm から 2cm ぐらい。茎の先は斜めに切ります。
  2. 熱湯に20秒ぐらい茎の先1センチぐらいつけて、
  3. そして深い水にたっぷりとつけてやる

 

のはおすすめです。 一晩つけておけば 復活します。

 

夏の暑さ対策の仕方

暑くなってくると菌やバクテリアが発生しやすくる

そして夏には欠かせないのが 暑さ対策です。 暑くなってくると菌やバクテリアが発生しやすくなります。 そうすると水に浸かる部分がヌメっとしてきます。

毎日、水換えが必要(基本)

毎日、水換えが必要です。

  1. 1回 お花を出して、
  2. お花を置いて、
  3. 花瓶を丸ごと洗って、
  4. 茎を切り戻し

するのがおすすめです。

夏でも水換えを3日に一回で済ます方法

でも毎日やるのがめんどくさい という人には、台所用漂白剤を使います。 花瓶を約2分、漂白剤につけおきします。 軽く流して水を入れてもう1回、花を挿せば 3日ぐらい持ちます。いったん除菌するという事ですよね。

 

でも、普通の花の水に漂白剤を入れるのはNGです。
洗剤のまま入れるのはやっぱりダメだそうです。 抗菌という意味では分かりますが、栄養と菌が増えない 2つの役割が重要です。

切り花の栄養剤の正しい使い方

また 切り花の栄養剤もありますよね。 花を買うとついてきますが、 これ 間違って使うと花がダメになっちゃうことがあります。 花瓶に入れた後で栄養剤をまるごと入れちゃうというのは NG なんです正しい使い方があるんですよね。 切り花の栄養剤、パウチ状になってるものが多いですよね。ちゃんと小さく水の量が記載してあります。 水300ml に 1 袋とか500ml に1袋とか。

 

切り花の栄養剤は花をきれいに咲かせるための糖分と、バクテリアを増やさないための抗菌剤がバランスよく入ってるんですが、濃すぎるるとかえって花が弱ってしまうことがあるんです。

 

正しい切り花の栄養剤の使い方は、

 

500ml 用の栄養剤は

  1. 500ml のペットボトルを用意して、
  2. 中に1袋そのまま入れて 希釈します
  3. 1回 シェイクして
  4. 花瓶に使う分だけを花瓶に入れて、
  5. 残った分は冷蔵庫に保管しておいてください。

間違えて飲まないように、ペットボトルにはマジックなどで「飲むな」と ちゃんと書いといてくださいね

 

しおれた花の復活方法 最後の手段は花だけにして深い水につける

切り戻したり、熱湯で復活しなかった場合には、葉っぱを全て取って、 茎を半分の長さにカットして、深めの水にドボンとつける(花まで入れてはだめですよ 人間がお風呂に浸かるなら肩まで入ってるイメージ)のがおすすめです。 吸い口から花までの距離が短くなるので、 一晩置いとけばかなり復活しますね。紫陽花なんかも復活しますね。
最近はお花の種類別に、栄養剤も売られているので、変なことをするよりは全然 長く お花を楽しめます。

 

花瓶の置き場所も重要

花瓶の置き場所も重要です。 部屋でお花を飾る場合 NG な場所もあるんですよね。

  • エアコンの近くもダメ
  • 直射日光の当たる窓際 も だめ
  • フルーツのそば も だめ

エアコンの近くだと乾燥してしまいます。 やっぱり 脱水してしまうみたいですね。 お花が疲れてしまいます。 エアコンの近くでは風が直接当たらない場所に置きましょう。
直射日光がダメなのは、土に着いてる状態だとお花は直射日光を当てて光合成するというのが期待できますが 切り花になっちゃうと もう光合成というのは期待できないので、花瓶の水が温まって 雑菌が増えやすくなってしまいます。レースカーテン越しにした方がいい そうです。
フルーツのそば、ダイニングなんかに置いてある場合は、 りんごやバナナがエチレンガスを出しますので、これを 花が感じて枯れてしまう お花が結構多いんです。 これらのフルーツがある場合にはラップをかけておきます。 エチレンガスの影響を受けにくいのはチューリップなどです。 一方 影響を受けやすいのはカーネーション、 かすみ草、 デルフィニウム、 スイートピー などです。

 

なるべく 涼しい場所、玄関など温度が上がらない場所を探して、置いてあげるようにしてください。

 

お墓に供える仏花は菊じゃないとマナー違反?

菊などお墓に飾る花との違いがよくわからないということですが、故人の好きだった花で大丈夫なので、 一番いいんではないかということです。
暑さに強い 寒さに強い 菊が長持ちだということでよく使われますが、 何でも大丈夫です。 菊を飾るのは、ルールやマナーではありません。

 

 

 

 

お花の飾り方やコーディネートが簡単に上手くできる方法

お花の組み合わせ 難しいですよね。無難に 同じ花を集めてしまうしかないということで センスの問題はどう解決すればいいんでしょうか。そういうのに全く自信がない方に勉強してもらうことにしました。
お花を「イイ感じ」に飾るのは難しいですね。 花束と花瓶の相性を選ぶのが下手なんでしょうか。 今人気のフラワーショップ、中目黒のfarver(ファーヴァ)は全然外に窓がない木造りの壁です。 フライはデザイナーの渡辺礼人さん。花のトレンドを先取りして、ファッション誌やブライダルに 引っ張りだこ。雑誌で表紙に使われています。 ブライダルの飾り付けにも呼ばれています。

 

一輪挿しに花をセンス良く生けるポイント

お花選びは直感を信じて

まず一輪挿し どうすればいいんでしょうか。 お花屋さんに入った時におすすめを聞くのもいいですが、 一番初めに目に飛び込んできたお花は、その時にあなたが求めているエネルギーがあるものなんですよね。 これは食べ物と一緒です。 自分のいいなと思った 直感を大事にすること。 これが結構重要です。 ひまわり素敵ですね。

 

お花の目立つ部分を円柱のラインから外側に出すとこなれ感が出る

渡辺さんは1輪挿しでもかなり長めの茎をさして、角度を出しています。 一輪で生ける時に大切だというポイントは、円柱上の細長い花瓶を使っているので。お花の目立つ部分を円柱のラインから外す、外側に出すだけで生き生きしてこなれた感じになります。 あんまり几帳面にまっすぐ立てすぎて、 真上になったりするとちょっと野暮ったくなるんですよね。

花瓶の高さの1.5倍、上に出すとおしゃれに見える

そして 花瓶の底から口までと、花瓶の口から花のトップの部分の高さまでが、1対1か1対1.5ぐらい、ちょっと長めに取る方がおしゃれに見えるんです。

一輪挿しに花をセンス良く生けるポイントまとめ

  • 花の頭は花瓶の幅より 外側に、そして、
  • 花と花瓶のバランスは1対1から1対1.5

2大ポイントです。

 

複数の花で「いい感じ」に生ける方法

そして複数の花でいい感じにするにはどうすればいいんでしょうか。

 

偶数よりも 奇数の方がバランスが取りやすい

絶対ではないですが 偶数よりも 奇数の方がバランスが取りやすいです。 最小の奇数で 3本。

花の大きさを大中小と3種類選ぶ

まず メインになる花 は一番好きなもの。なんでもOKです。例えば、 緑色の花 大きなと小さいのを選んだら、 中間があったら なじみ そうですね。 馴染むようにバランスを変えていくといいですね。 大中小 という風に3種類 選びましょう。 ブラックベリーと3つで入れるとなかなかまとまりません。

3本生けていく時のポイントは 立体感

3本生けていく時のポイントは 立体感です 高さと広がりと奥行きを3本あることで表現できます。 高さも 上中下 という風にしたりします。

 

  1. 例えば 1本目で高さを決めます。 1本目を大きな花、これも花瓶の高さに対して 1対1.5ぐらいにしましょう。 斜めにすることで花が外側に出ます これは1輪挿しと一緒です。
  2. そして2本目は横の広がりや、目線を下に持ってくる役割があります。 これで高い低いを決めます。 高さの違いと横の広がりを意識して反対側にさしていきます。
  3. 3本目は中くらいの高さと奥行き感を出すために生けます。上から見た時に三角形を作るようなイメージです。 生三角形ではなく、少し崩すと こなれて見えます。

 

まあ これだけで おしゃれ!

複数の花で「いい感じ」に生ける方法まとめ

  • 高いところと低いところ、 横の広がりを意識する。
  • 上から見た時にちょっと崩した三角形になるようにする。これで 奥行きを出します。

 

もう 素人 はやったものとは全然違いますよね。 主役の 花 を中心に意識しすぎることが多いです。やっぱり生け花と一緒でバランスですね。

 

色のコーディネートを考えるのはカラーチャートが便利

切り花,お手入れ,しおれた花,復活,方法,あさイチ,カラーチャート

複数の花を組み合わせる場合、色のポイントもあります。 カラーチャート(英語ではcolor wheel)が便利です。
赤の反対側に緑。
青の反対側に黄色。
赤と青を足すと紫。
そして赤と黄色を足すとオレンジになりますよね。

 

こうやって足し合わせた色が入った 発色のカラー、 隣り合う色を選ぶと組み合わせやすいです。
例えば 赤と黄緑を選んだら その間のオレンジから黄色のものを選ぶといいわけですね。

 

全く逆の ブルーの花などを選ぶと組み合わせが難しいです。

 

確かにこのカラーチャートに従って、花の組み合わせを選ぶと、 何とも言えない素晴らしい組み合わせになりますね。 グラデーションという感じでしょうか。これは やってみないとわかんないですね。
1本目は直感で メインの花を選びますが、2本目はまったく反対なものは選ばない方がいいんです。 だいぶ ガチャガチャしたイメージになってしまいます。

 

高さと奥行きと幅を意識するだけでもいいですよ。 お気に入りの花を探して、 とにかくやってる間 無心になれるのですごく楽しいですよ。
結構 20cm ぐらいの高さの花瓶って初心者には難しいんですよね。間口が小さい花瓶の方が、立てやすくて やりやすいですよ。

 

花の種類よりも重要なのは色をそろえること

さて 花で重要なのは 色ごとに花の種類を分けること。 いろんな種類でも、色を揃えることで簡単にまとまりが出るんです。
そして 短くなったお花は小さい器に飾って、食卓 などに並べるといいですよね。 また自家製のドライフラワーの棚があります。フレッシュからドライまで長く楽しむことを大切にしています。 美しい お花 鑑賞するだけでなく 慈しんで大切に育てて、 育み、 守ってあげましょうということです。

 

気分でお花を選ぶのもおすすめ

洋服を選ぶように、気分でお花を選ぶのもおすすめです。 お花のコーディネート術も教えてくれます。 だいたい1000円から2000円前後の目安でできるのか。

  • 朝 気分を上げたいというコーディネートは、優しい色合いだけど花の形がはっきりしたものを組み合わせます。
  • 面倒な家事などやる気を出したい時は鮮やかな花を1本だけ。 そして 花瓶も分かりやすい色で両方から元気をもらいましょう。 ビタミンカラーですね。花瓶選びも難しいですよね。
  • 癒されたい場合には、柔らかい 草花、 グリーン系をうまく使いましょう。 花瓶を透明にすることで繊細さも 際立ちます。
  • ゴージャスな気分に浸りたい時は、はっきりした色のバラや、 胡蝶蘭を陶器の花瓶に入れてあげるのがおすすめです。1個ぐらいこういう 綺麗な 陶器の花瓶 あるといいですね

 

花瓶を一つだけ買うなら、プロのオススメはこれ

もし 仮眠を一つだけ買うなら、 渡辺礼人さん おすすめなのは、

  • 底の直径が最大15cm 程度まで
  • 口はすぼまっているもの
  • 高さは 最大25cm 程度のもの

 

だと、花の本数が少なくてもバランスが取りやすいということです。 素材は 初心者の方にはガラスのものだと、花の存在感が出るのと、お水の汚れが チェックしやすいです。
また カラーガラスも便利です。 緑や 茶色のものは 植物との相性がいいですね。お花屋さん・ホームセンター・園芸店などで購入できます。
一輪挿しで手軽にまず試して始めるところからやってほしいですね。

 

お花のサブスクも人気

お花のサブスクも人気になっていますよね。 月に2回、花束が届きます。足が悪くて買いに行くのが難しい方、 また自分で選ぶのが難しいという方にすごく人気になっています。
藤棚 自宅で作って花を咲かせたい人、多いですよね。でも、なかなか花が咲かないし、根っこも広がるので 手強いので大変ですよ。 普通の家の方にはあまり お勧めしません。藤棚の名所に見に行きましょう!


花キューピット

花キューピット公式サイト

inserted by FC2 system